まだ梅雨は明けませんが
2020/07/25
熱中症にご注意ください。熱中症は温度だけではなく、湿度も危険因子になるます。梅雨は湿度が高く、日によっては雨が降っていても気温も高いので熱中症のリスクは低くはありません。熱中症は外だけで起こる病気ではありません。寧ろ室内で熱中症になる方が圧倒的に多いです。猫ではひとりで外出する子はいるかも知れませんが、そのような子は涼しい場所を知っている事が多いです。勿論家の中にいる子でも涼しい場所は把握していますが、家という閉鎖空間で全体の温度が上がってしまえば逃げ場がなくなります。また犬では、散歩で上昇した体温を家に戻っても下げられないと、そのまま熱中症に移行する場合があります。人が着替えたりシャワーを浴びて部屋に戻ってみたら、愛犬がグッタリしてた、と言う事もあります。種によってリスクの度合いは違いますが、犬猫以外にウサギもハムスターも鳥も熱中症になります。爬虫類もなります。単純にエアコンの温度設定だけではなく、動物たちが普段いる場所の実際の温度も気にしてください。特にケージに入っている子たちは涼しい場所に移動出来ませんので。